top of page

国立政治大学 地政学部土地管理学科 卒業

  • 執筆者の写真: staff M
    staff M
  • 2020年8月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月8日

○大学で学んだこと、得たこと

学んだこと:不動産管理・不動産行政 ならびに不動産行政に関連した社会問題の研究など。

得たこと:台湾を社会科学の観点から、より深く理解することができた。 ほか語学力・忍耐力など。

○大学4年間で大変だったこと

大学の授業 専門性が高く、また常に現在進行形で学ぶことが変わる学問だったので、4年間常に勉強をし続ける必要があった。


○台湾の大学で良かったこと

専門的に学べる環境 (自分の大学の場合は)競争性があるなど

○就職活動で苦労したこと

苦労したこと:情報不足や環境的に対策が難しいことなど

期間:2019年10月ごろより開始 2020年7月内定で終了

○就職先

日本 物流業界 総合職 ヤマトホールディングス株式会社


就活で学んだこと

インターンなどを通して、日本の企業文化を学んだり、あるいは自分自身のスキルや立ち回り方と言った能力を向上させることができた。 自己分析を通して、自分の適性をある程度客観的に把握できるようになった。

○大学卒業後から就職までの期間どう過ごしたか

バイト・インターン・旅行など、日本でやりたいことを一通り。

○台湾進学を考えている方々へのメッセージをお願いします。

進学先は、台湾に限らず国内外星の数ほどあるので、時間が許す限りじっくり考えると良い。 自分のイメージと、実際に起こることは結構違うことが多いので、それをある程度許容できる忍耐力と、自分の中で何をしたいかというビジョンをある程度明確に持てるとベスト。あまりそこに自信がないなら、台湾に限らず海外進学はしない方が自分のためにもなると思う。 台湾では何かと得られるものが多いし、地理的にも日本と近いというのがあるので、ある程度の忍耐力さえあれば乗り越えられちゃうが、それだと幾許かもったいない気もするので、やはりある程度自分のイメージをしっかり持つなり、考えるなりする方がいい。


○台湾留学JPでの思い出があれば教えてください。

人生で初めて、真剣に勉強した場所だった。 すばらしい先生方やスタッフの人たちに囲まれながら学習できた環境は、自分にとって非常に良いものだと感じた。 時間が許せば、後輩たちに何か貢献できるようなことをしていければと思う。

 
 
 

Comments


最新情報をメールでお届けします

  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

新宿御苑学院/台湾留学JP

〒160-0022   東京都新宿区新宿2-3-13   3階  

Tel:  03-3356-1165

Fax: 03-3356-5165

bottom of page